【J1第7節】レビュー セレッソ大阪VSサガン鳥栖

今シーズンからみた試合の感想について書いていきます。
DAZNや現地観戦に関係なくサガン鳥栖以外の試合も書いていこうと思います。
前回の試合レビューはこちらです
結果は!?
奥埜のゴールは天晴

どんなGKでも対応できないくらい素晴らしいシュート
奥埜を褒めるしかないです。
アイデアがなかったサガン鳥栖。想定内のセレッソ大阪
1-0になってからは攻撃のアイデアがなかった。
丁寧につなごうとしてゴール前での精度に欠けるシーンが多く見られた。
パワープレーするためにベンチに豊田陽平がいたらと思うシーンが多々あった。
2週間待って、イスマエル ドゥンガ、チコ・オフォエドゥが合流し連係取れるとパワープレーの選択肢、アイデアが増えていくだろう。
対してセレッソ大阪はロティーナ監督が積み上げてきた守備が機能している。
これで3試合連続無失点。
決定的な場面を殆ど与えていないし試合を重ねる毎によくなってきている。
肩の荷が下りた
初失点、敗戦。
記録に注目されたでいたがこれで吹っ切れた感はある。
いつかは失点するし敗戦もする。
おまけ
スタジアムで紹介されたら拍手しよう
高橋秀人選手が呼びかけています。
スポンサー企業が紹介されたらスマートフォンの操作を一旦、止めて全力で拍手をしましょう。
盛大な拍手もらったスポンサー企業様はきっとサガン鳥栖のスポンサーってこんなに素晴らしい快感なんだって思ってもらえます。
大切なことなので繰り返します。
ハーフタイムのスポンサー企業様紹介の時はスマートフォンの操作を一旦止めて、盛大な拍手をしましょう。
関連記事はこちらです

SNS各種フォローお願いします
過去の投稿
【2021年Jリーグ開幕直前】J1リーグ順位予想
2021-01-31
コロナ減税こそが日本サッカーを強くする
2021-01-30
僕たちがサガン鳥栖のためにできること
2020-02-04
【J1第10節】レビュー 名古屋グランパスVSサガン鳥栖New!!
2021-04-18
【J1第18節】レビュー サガン鳥栖VSガンバ大阪New!!
2021-04-15
【J1第9節】レビュー サガン鳥栖VS横浜FCNew!!
2021-04-12
平日仕事帰りにいけるスタジアムまとめ2
2021-04-10
【J1第8節】レビュー 川崎フロンターレVSサガン鳥栖
2021-04-07
平日仕事帰りにいけるスタジアムまとめ1
2021-04-06