【悲報】DAZN値上げ
スポーツ配信チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は12日、月額使用料を値上げすると発表した。通常プラン「DAZN Standard」の月間プランが月額3000円(税込)から700円増の月額3700円(税込)に変更される。
引用元 スポーツ報知 DAZNが値上げ発表 月額で700円増の3700円へ…昨年2月は1925円、2年連続で値上げ
【お知らせ】
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) January 12, 2023
DAZN Japan初の新視聴プラン導入
世界の様々なスポーツがお手軽に楽しめる
「DAZN Global」プランが2月14日より登場!
あわせて従来のプランは「DAZN Standard」プランに移行、新規プラン導入に伴い価格改定を実施いたします。
詳細はこちら⏬https://t.co/fpTBHQq53v
2022年値上げしたDAZN。
2023年も値上げすると発表した。
値上げしたにもかかわらず、クオリティー低下がしているし恐らく、スキップできない広告は継続されるだろう。
ワールドカップで長友佑都選手がJリーグみてくださいと言っているのにもかかわらず、大きなを壁を作るDAZN。
私は新規のサポーター獲得の邪魔をしているDAZNだと確信している。
月3700円は、ネットフリックスの3倍以上の価格だ。
月に数試合しかみないにもかかわらず、この値段は割高です。
プロ野球は沢山の有料チャンネルがありますが、JリーグはDAZNの独占状態。
だから価格を上げていく。
サッカーファンは値上げしても加入してくれるだろうと足元を見られている。
Twitterでは現在、炎上していますが、炎上したところで値上げを行う。
私たちにできる抵抗は加入しないことだ。
好きなチームの試合がみれなくなることは寂しいがそうすることが懸命かもしれない。
サービス名 | 月額料金 |
DAZN(ダゾーン) | 3700円 |
Netflix (ネットフリックス) | 990円 |
Hulu(フールー) | 1026円 |
ABEMAプレミアム | 960円 |
Amazonプライムビデオ | 500円 |
ベースボールLIVE | 508円 |
Rakuten パ・リーグ | 702円 |
パ・リーグTV | 1,595円 |
スカパープロ野球セット | 4054円 |
J SPORTS オンデマンド | 1980円 |
DAZN(ダゾーン)がこの表から分かる。
プロ野球のサブスクリプションはチャンネルによって視聴できる主催試合が異なる。
全ての主催試合をみたい場合はスカパープロ野球セットを契約する必要があるが、交流戦くらいしか使う機会はないだろう。
※DAZNでは広島東洋カープ主催試合、天皇杯、ルヴァンカップ視聴できません。
ほとんどの映像サブスクリプションは1000程度に収まっている。
契約者はどんどん減っていくだろう。
ライト層が月3700円払ってDAZNを契約すると思っているのだろうか。
恐らく、DAZNではなくNetflix (ネットフリックス)を選ぶだろう。
Jリーグパック(1200円)などを作って価格を抑えることが契約者を増やす近道。
サッカーファンはF1や格闘技を滅多にみない。
基本的にサッカーしかみないだろう。
みないコンテンツを増やして、値上げ…
商法がNHK受信料と同じだ。
値上げを続けるかぎり契約者は減りJリーグの人気は低迷するだろう。
DAZNの再びの値上げで改めて思うんだけど、J1開幕戦、金Jの川崎フロンターレvs横浜F・マリノス、これまでのやり方ならDAZN独占になる予感しかしないけど、Jリーグ負担で、それこそフジテレビ系とか地上波ゴールデン全国生中継でもやらんと、W杯で盛り上がった人にすら「気づいてもらえない」気がする
— のほほん蹴球見聞録 (@nohohon_kenbun) January 12, 2023
昔はこれで月額1,750円とかだったのに… pic.twitter.com/Mj7RCCEh5t
— ドロリッチ(昭和) (@sywgroup2017) January 12, 2023
【Jリーグ】DAZNの値上げの件で個人的な話をするとシーズン中は月に何十試合もJリーグの試合を視聴するので仮に月額3,700円になっても十分に元は取れるが「好きなJリーグのクラブの試合しか観ない。」という人が一番多いはず。「月4試合の視聴のために毎月3,700円払う。」となると割高感はある。
— じじ(サッカーコラム J3 PLUS+) (@J3Plus) January 12, 2023
#DAZN 上層部って馬鹿しかいないの?
— 普通に生きているゆとりの洋介@久留米育ちのサガン鳥栖サポーター (@byuuunman) January 12, 2023
月額料金3000円はでも高いのに3700円とかライト層は加入しないよ
Netflixの3倍以上の料金
長友佑都選手がJリーグもみてくださいと言ったけどファン拡大を邪魔しているのはダゾーン
Jリーグパック980円とかでやればいいのに https://t.co/Zs9RpvXlgd
Jリーグ新規ファン獲得の邪魔しているのはダゾーンと思う人🖐️#DAZN
— 普通に生きているゆとりの洋介@久留米育ちのサガン鳥栖サポーター (@byuuunman) January 12, 2023
俺はそう思うよ
月3700円はやり過ぎ
元々docomoなら980円やったやん…
それが約4倍
流石に悪質#拡散希望RTおねがいします
DAZNがどれだけ値上げしようとJリーグを見ないという選択肢は存在しないので、値上げやコンテンツ不足に文句を言いながらも退会することができない。これはグループの運営に不信感を抱きつつも推しメンのために義務感で現場に通うアイドルオタクと同じ図式です。(わかりやすい日本語講座)
— そうちゃん (@so_riso2525) January 12, 2023
せっかくワールドカップでサッカー盛り上がってるのに「Jリーグ見てみる?月3700円だよ」と言って誘ったら
— バラック (@masano1409) January 12, 2023
ほっっっっっとんどの人が渋い顔になります。
もちろん、サービスには対等な対価が必要なのは分かりますが、現実はこうです。何らかの対策をしないとJリーグ、まずい気がします。#DAZN https://t.co/sSd017Wpc7
W杯でサッカー盛り上がったし、長友はJリーグを見てほしいって言ってくれたのに、国内で唯一配信してるサブスクが月3700円って害悪すぎるだろ
— yamasho@🐿 (@yamasho45936191) January 12, 2023
どっか他のサブスク放映権取ってくれないかな
まだテレビないけど、
— ジレ (@engineer_cule) January 12, 2023
DAZNを退会する流れを知っておこうと思ったら
退会理由みたいな欄出てきたけど、
ほとんどチェックマークつけてやりたいんだけど。。。
残念ながら一つしか選べないみたいです。 pic.twitter.com/d0u7enmVDI

各種SNSはこちらです。フォローしてくれると嬉しいです。