【#サガン鳥栖】必読!!!AWAYサポーターに役立つ情報

AWAYサポーターに向けに役立つ情報を発信します。
AWAYで駅前不動産スタジアムに行くサポーター向けの情報ですので遠征の際は是非とも参考にしてみてください。
JR九州アプリをインストールしよう。
大切なのです繰り返します。

ナイターゲームでのAWAYだとインストールして登録する価値があります。
博多へ向かう快速電車の終電は早い

各駅停車で博多に戻ることはできるけど、50分程度かかって博多のホテルまで戻るのがしんどいです。
21:52の快速に間に合うがもし17,000越えの試合だと混雑して鳥栖駅に到着するのが遅れてしまう可能性がある。
上手くいけば余裕で 21:52の快速に間に合うが待ち時間がかなり長い
東南アジアでインターンシップをしてベトナムやカンボジアを放浪した私の経験上言いたいことは
ホーチミン市からアンコールワットがあるカンボジアシェムリアップまでバスで12以上かけて移動したことがある。
価格は2000円程度で飛行機使うより格安だったが快適さは皆無だった。
大学時代は夜行バスで大阪まで行ったことがある。
かなりしんどかった。
それ以来、大阪までは新幹線か飛行機で行くし東京までは必ず飛行機を使う。
博多行特急列車は豊富

試合後直ぐに鳥栖駅に向かえば21:14の特急列車に乗車することが出来て21:35分頃には博多駅に到着して中洲川端の屋台などを満喫することができる。
特急列車の正規料金は高い
鳥栖駅から博多駅まで570円 特急料金が630円 合計1,200円
普通の運賃の2倍以上するから少し躊躇うかもしれませんね。

JR九州アプリで購入すれば840円で博多駅までの特急列車に乗ることができる。
つまり特急料金が270円になるということだ。
コロナ前は2枚切符で確か1,620円で博多鳥栖間が販売されていたけど窓口で購入できなくなった。
しかしJR九州アプリなら購入が可能。
特急料金を使うだろうと思ったら直前で購入して鳥栖駅の窓口で特急券を発行してもらう。
※支払にはクレジットカードの登録が必要です。
クレジットカードは楽天カードがおすすめです。
まとめ
AWAYサガン鳥栖戦がナイターゲームならJR九州アプリを登録しておこう
関連記事はこちらです

各種SNSはこちらです。フォローしてくれると嬉しいです。