【2021年J1第27節】レビュー ベガルタ仙台VSサガン鳥栖

今シーズンからみた試合の感想について書いていきます。
DAZNや現地観戦に関係なくサガン鳥栖以外の試合も書いていこうと思います。
前回の試合レビューはこちらです
結果は!?
仙台のブロックに苦しんだ
仙台はサガン鳥栖対策で守備的なブロックを敷いてきた。
ボールは持てたが持たされていた感覚だ。
仙台を崩せたシーンは殆どなかった
芸術的FK
FKが決まってなかったら間違いなく勝利はなかっただろう。
運よく勝ち点3を得ることができたと言っても良い。
ハードワークをした岩崎
小泉が負傷交代したが岩崎が交代出場した。
山下の周りを動き前線を活性化させた。FKのファールを得たのは彼のハードワーク。
ゴールを決めると更に勢いに乗れると思います。
おまけ
スタジアムで紹介されたら拍手しよう
高橋秀人選手が呼びかけています。
スポンサー企業が紹介されたらスマートフォンの操作を一旦、止めて全力で拍手をしましょう。
盛大な拍手もらったスポンサー企業様はきっとサガン鳥栖のスポンサーってこんなに素晴らしい快感なんだって思ってもらえます。
大切なことなので繰り返します。
ハーフタイムのスポンサー企業様紹介の時はスマートフォンの操作を一旦止めて、盛大な拍手をしましょう。
関連記事はこちらです

過去の投稿
【#サガン鳥栖】必読!!!AWAYサポーターに役立つ情報
2022-01-09
2021年版僕たちがサガン鳥栖のためにできること
2021-05-30
コロナ減税こそが日本サッカーを強くする
2021-01-30
【#サガン鳥栖】集客危機!?そうだ!!!スタジアムに行こう!!!New!!
2022-06-28
【2022年J1第18節】レビュー サガン鳥栖VSFC東京New!!
2022-06-27
【#サガン鳥栖】2022年前半戦振り返る
2022-06-21
【2022年J1第17節】レビュー ジュビロ磐田VSサガン鳥栖
2022-06-20
【#サガン鳥栖】集客危機?
2022-06-07
【#サガン鳥栖】前半戦振り返り動画
2022-06-06