【2021年J1第23節】レビュー サガン鳥栖 VS FC東京

今シーズンからみた試合の感想について書いていきます。
DAZNや現地観戦に関係なくサガン鳥栖以外の試合も書いていこうと思います。
前回の試合レビューはこちらです
結果は!?
一瞬の隙をついて効率的に得点
試合開始序盤、FC東京にかなり押し込まれた。小川のシュートが決まっていたら流れを FC東京に持って行かれて敗戦していたかもしれません。
追加点が取れなかった。
後半開始序盤はスペースがかなりあって追加点を取るチャンスはあったがゴール前の精度を欠いた。
ここを決めて点差をつけて試合を流すことができるのが川崎フロンターレ。
残念ながらまだまだ差はある。
世界で輝け林大地
U24メンバーとして東京オリンピックではFWの軸として活躍した林大地は、ベルギーのシントトロイデンに移籍する。
活躍が認められての移籍なので勝って送り出すことができて良かった。
去年、ルーキーとしてサガン鳥栖に加入して9得点
湘南ベルマーレ戦は林大地が確実にPKを決めて勝利したおかげで開幕から勢いに乗ることができた。
おまけ
スタジアムで紹介されたら拍手しよう
高橋秀人選手が呼びかけています。
スポンサー企業が紹介されたらスマートフォンの操作を一旦、止めて全力で拍手をしましょう。
盛大な拍手もらったスポンサー企業様はきっとサガン鳥栖のスポンサーってこんなに素晴らしい快感なんだって思ってもらえます。
大切なことなので繰り返します。
ハーフタイムのスポンサー企業様紹介の時はスマートフォンの操作を一旦止めて、盛大な拍手をしましょう。
関連記事はこちらです

過去の投稿
【#サガン鳥栖】必読!!!AWAYサポーターに役立つ情報
2022-01-09
2021年版僕たちがサガン鳥栖のためにできること
2021-05-30
コロナ減税こそが日本サッカーを強くする
2021-01-30
【2023年J1第1節】レビュー サガン鳥栖VS湘南ベルマーレ
2023-02-21
DAZNがみれるネットカフェ
2023-02-03
2023年DAZN契約止めます
2023-01-25
【悲報】DAZN値上げ
2023-01-13
【#サガン鳥栖】駐車場問題解決!?
2023-01-08
試合レビュー頻度減ります。
2023-01-06