【Jリーグ】炎上覚悟。浦和レッズサポーター声出し応援について

https://twitter.com/REDS_FOREVER22/status/1528071621625335808

正直言ってマナー警察多すぎる

  • 俺たちは2年間も我慢してきた。どうしてくれるんだ。
  • 浦和レッズを処分しろ!!!

など感情論で話すサポーターが多い

論点はルールを守ることではなくて、

声出し応援したことで重症化した人がいたのか

それが論点ではないのか

ルール守ることだけしかみていないと声出し応援はできないままだ。

本当に浦和レッズサポーターが悪いのか!?

もし浦和レッズサポーター以外が声出し応援したらSNSで叩いているのか

分科会にも非がある

「Jリーグや政府等と調整を進めてまいりましたが、依然接触・飛沫感染リスクがあることからこのタイミングでは応援スタイル緩和の技術実証は実施しないこととなりました。

引用元【浦和】11/27清水戦の「声出し応援」認められず。「依然リスクがある」

J1リーグ浦和レッズは11月12日、27日に開催される2021シーズンのホーム最終戦となる埼玉スタジアムでの37節・清水エスパルス戦で、実証実験の一環として「北ゴール裏指定席」に「ワクチン・検査パッケージエリア」を採用し、「人と接触する応援」「密を作る応援」「声を出す応援」といった応援スタイル緩和のトライアルを実施できるよう、Jリーグと政府を通じて行っていた要請が却下されたと報告した。

引用元【浦和】11/27清水戦の「声出し応援」認められず。「依然リスクがある」

分科会は2021シーズンのホーム最終戦となる埼玉スタジアムでの37節・清水エスパルス戦の声出し応援実証実験を却下した。

2020年当初

  • 旗やタオルを振ったら感染する
  • 声出し応援禁止
  • ハイタッチ禁止
  • 肩を組むのも禁止

などルールを敷いた。

どれも非科学的なルールだ。

選挙で選ばれたわけでもないコロナ禍で形成された分科会の言うことをそこまで遵守しないといけないのかと疑問に思うこともある。

政治家になった気分で権力に酔いしれているだけにすぎない。

あれもだめ。これもだめ。

じゃあ何をしていいのか?

どれも非科学的な規制だ。

規制するには説明が必要だ。

分科会はサポーターに説明したのか?

なぜ海外は満席開催で声出し応援しても問題無しで日本ではダメなのか。

ちゃんとサポーターの前で説明したのか?

答えは全くしていない。

分科会は現場を全くみていないし全て勘で規制している。

科学省根拠はないが飲食店が感染源だと言って飲食店いじめ。

Instagram開設して夢中になっていたり脱マスク議論している暇があるならJリーグやプロ野球の現場に行って

  • なぜ日本だけ声出し応援禁止なのか
  • どんな理論で旗やタオル振るのを禁止したのか
  • 妥協点はあるのか

説明すべきではないのか。

私が言いたいことは、

ルールを守ることだけに論点をおいて浦和レッズサポーターを悪く言うのはお門違いだ。

分科会は現場に行ってサポーターに説明をし納得させる必要がある。

恐らく、メディアでは浦和レッズサポーターがルールを破った最低ですという報道になる。

一方的に規制して現場に姿すら表さない分科会にも責任がある。

非科学的な規制ばかりして説明ないのはどうかしている。

一度、浦和レッズサポーターを前にして説明してみてはいかがでしょうか。

Instagram開設した尾身茂は1度だけInstagramでライブを2021年9月18日にしてそれ以来していない。

せめてライブで説明すべきでは?

都合の悪い質問には答えない。削除する。

逃げていないで向き合って欲しい。

よく「コロナが落ち着くまで我慢」とマナー警察は言う

先ずは

お前が落ち着けよ

そう思います。

浦和レッズサポーターが悪だとか騒ぐ前に冷静に物事を分析したらどうですか

コロナは落ち着いています。

都心に行ってみてください。

ほとんどが外出していますよ。

日本ではコロナではなくマスク(感染対策)を蔓延しています

Lightning G3 Pro Pack(アップデート期間3年)

感染対策は百害あって一利なし

かなり恐ろしいことを言っている
https://twitter.com/ricobel/status/1491724622332841987?s=20&t=Y-8wbinMl1QvQl3aOwyGxQ

・常時マスク。家でもマスク

・ワクチンは適宜打ち続けろ

・メシは黙って食え

・飲食店ではアクリル板とビニールシートを設置しまくれ

・1テーブル2人だけ。3人いたら2つのテーブルにするぞ

・飲食店は大皿料理はやめ、客が帰ったらアルコール消毒しろ

・スポーツやライブイベントは観客5000人、ないしはキャパの半分(ちなみに舘田氏の講演会では満席 ※後述)

・イベントで客はマスクして黙ってろ

・対面会議は禁止。リモート会議にしろ

・百貨店の入り口にはマスクをチェックする門番を配置せよ

・大学はリモート授業(ただし、なぜか小中高は対面授業)

・学校給食は黙食のために「簡易給食」で栄養を減らせ

・マスクをしない人間がいたら注意しろ

・施設に入ったらアルコール消毒をしろ

・施設に入ったらいきなりおでこに体温計を当てなさい

・37.5度を超えると追い出されるが、冬の寒い中、入った時に「33.4度」などと出たら「37.5度ではないので大丈夫です!」と言われる(いや、33.4度だったら死ぬぞ)

・テレビ出演者でいわゆる「タレント」はマスク不要で一般人はマスク着用しなさい

・高速バスの中では酒飲むな、よっぽど腹減ってない限りメシ食うな

・海外に行くな

・帰省も旅行もするな

・県外に出るな

引用元 コロナ対策の1年9ヵ月…ゴールポストが無限に動く「無理ゲー」を日本人はいつまで続けるのか

感染対策をすることはこんなにも残酷です。

それでも感染対策続けますか

安心して下さい。
スタジアムは安全で感染リスクはとても低いです。

http://twitter.com/monte_prstaff/status/1374677581836906503?s=20

各種SNSはこちらです。フォローしてくれると嬉しいです。

コメントは原則として100%目を通して返信しますのでコメント欄、もしくはSNSに感想など送ってくれると嬉しいです

過去の投稿

旅行
【#サガン鳥栖】必読!!!AWAYサポーターに役立つ情報
サガン鳥栖
2021年版僕たちがサガン鳥栖のためにできること
football
travelenglish
コロナ減税こそが日本サッカーを強くする
サガン鳥栖
【2023年J1第1節】レビュー サガン鳥栖VS湘南ベルマーレ
Jリーグ
DAZNがみれるネットカフェ
Jリーグ
2023年DAZN契約止めます
Jリーグ
【悲報】DAZN値上げ
サガン鳥栖
【#サガン鳥栖】駐車場問題解決!?
未分類
試合レビュー頻度減ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です