【2021年J1第36節】レビュー サガン鳥栖VS北海道コンサドーレ札幌

今シーズンからみた試合の感想について書いていきます。
DAZNや現地観戦に関係なくサガン鳥栖以外の試合も書いていこうと思います。
前回の試合レビューはこちらです
結果は!?
ワンチャンスで仕留めることに成功
得点シーンくらいしか攻撃の形ができておらず、札幌の寄せの速さに苦しんだ。
1-0で逃げ切ることができた
後半は札幌の猛攻が続いた。サガン鳥栖キラーのジェイが投入されたが0で抑えたことは大きい。
1点取られると主導権を渡すことになり逆転負けする可能性もあった。
苦手札幌を0で抑えたことは時節の鹿島アントラーズ戦への良い励みになるだろう。
1-0でリードしている場合での試合のマネジメントも上手くできたと思う。
優勝した川崎フロンターレはそれが確実にできるから勝ち点を積み上げることができた。
松本大輔の活躍
今季、中央大学から加入した松本大輔が右ウイングハーフリーグ初先発。
本職はセンターバックだが、確実に札幌の左サイドを封じ込めることに成功した。
守備の選手層も厚くなることも期待できる。カップ戦での悔しさをリーグ戦で晴らすことができて今後の彼の成長に期待したい。
おまけ

各種SNSはこちらです。フォローしてくれると嬉しいです。
過去の投稿
【#サガン鳥栖】必読!!!AWAYサポーターに役立つ情報
2022-01-09
2021年版僕たちがサガン鳥栖のためにできること
2021-05-30
コロナ減税こそが日本サッカーを強くする
2021-01-30
【Jリーグ】大宮仙台のトラブルについてNew!!
2022-05-24
【2022年J1第14節】レビュー サガン鳥栖VS川崎フロンターレNew!!
2022-05-23
【Jリーグ】炎上覚悟。浦和レッズサポーター声出し応援についてNew!!
2022-05-22
【#Jリーグ】サポーターが進歩しないと声出し応援解禁されない!?
2022-05-18
行ける時に行っておけ!!!
2022-05-17
白熱の信州ダービーまとめ
2022-05-16