【2021年J1第38節】レビュー サガン鳥栖VSヴィッセル神戸

今シーズンからみた試合の感想について書いていきます。
DAZNや現地観戦に関係なくサガン鳥栖以外の試合も書いていこうと思います。
前回の試合レビューはこちらです
結果は!?
今シーズンを象徴する試合
決定機はあった。
しかし、仕留めることが出来なかった。
先制点が取れれば確実に勝てた試合だった。
ゴール前の精度が高くしていかないと上位進出はできない。
横浜や鹿島、川崎などは確実に仕留めるから常に上位進出が出来ている。
圧倒的大迫勇也
先制点取られるまではチャンスは作れていた。
一瞬の隙をつかれてしまい失点。
大迫選手には必ずボールが収まる。だから神戸は防戦一方にあまりならない。
森保監督が起用する理由も理解できる。
彼のように何でも屋FWが登場することが日本サッカーの成長に繋がると思います。
おまけ

各種SNSはこちらです。フォローしてくれると嬉しいです。
過去の投稿
【#サガン鳥栖】必読!!!AWAYサポーターに役立つ情報
2022-01-09
2021年版僕たちがサガン鳥栖のためにできること
2021-05-30
コロナ減税こそが日本サッカーを強くする
2021-01-30
【Jリーグ】大宮仙台のトラブルについてNew!!
2022-05-24
【2022年J1第14節】レビュー サガン鳥栖VS川崎フロンターレNew!!
2022-05-23
【Jリーグ】炎上覚悟。浦和レッズサポーター声出し応援についてNew!!
2022-05-22
【#Jリーグ】サポーターが進歩しないと声出し応援解禁されない!?
2022-05-18
行ける時に行っておけ!!!
2022-05-17
白熱の信州ダービーまとめ
2022-05-16