感染対策は百害あって一利なし
感染対策に対する矛盾だらけについてのツイートをまとめます。
なんかいい感じの動画が回ってきた。
— すずぽん🔥YouTube『勝手に言いたい放題」 (@suzupon_youtube) April 1, 2022
もうテレビはこれだけ流しとけばいい。
pic.twitter.com/hcbwsDGSv6
今日はエープリルフールですが、これはジョークではありません。
— 宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ) (@AyakoMiyakawa) April 1, 2022
本日から、スウェーデンにおいては、コロナは社会に脅威を与えるウイルスの定義から外れました。規制は全撤廃。海外からの入国も、ワクチン接種の有無に関わらず陰性証明不要。ワクパスもありません。
そしてあなたが「感染拡大防止の観点から」やっていること全てが
— 目覚めてる庶民(自頭2.0) (@Awakend_Citizen) March 31, 2022
「感染症イベント継続」の為にやらされてることに気づいていない
ワクチン後遺症に苦しんでる人達は、元の体に戻れることを望んでいます。
— ガーベラ (@05Gerbera28) March 31, 2022
希望を捨てずに前を向こうとしています。
今は存在も隠され、否定され、治療もないのが現実かもしれない。
でも、希望を抱いて生きてる。
だから、『💉を打った人は2年で死ぬ』って言葉、やめてください‼️
他国ではノーマスクで応援しまくったくせに、自国では相手国に声出し応援すらさせない日本。思いやりなんてどこにもありません。 pic.twitter.com/vHH3Uv35aj
— セカノー(世界のノーマスク) (@sekainonomask) April 1, 2022
感染研がエアロゾル感染を認めました。そうであればウィルスをマスクで防ぐことは出来ないので換気する事が一番の対策ですよね。店にあるプラスチックのパーティションも本当に邪魔だったので皆さん外してもいいと思います。諸外国ではすでにそうですがマスク着用の必要性も考え直す時期が来ました。
— 須藤元気 (@genki_sudo) April 1, 2022
ジムでもマスクを強要するのはおかしい!特にランニングマシーンのときは。違う意味で事故るリスクが高い。
— Keisuke Honda (@kskgroup2017) April 1, 2022
吉村、ついにドバイでマスク外したんだね🤣
— newsエミリー(輝く店長) (@emirry_mam) April 1, 2022
お付きの人?は不織布だけどwww pic.twitter.com/QsdJ3evKSv
日本男児‼️‼️‼️
— Thanks😊✨🌷 (@cafe_umineko) March 31, 2022
マスク外してよ。
日本が終わってしてしまう‼️
本社でどうやらコロナが出たらしいんだけど、お昼食べてる時に、部屋の中に6人でみんな壁を向いて1列に並び黙って食べてたので濃厚接触者にはならなかったという意味不明な謎ルールぶちかましてたらしい。保健所ももう適当だろこれwww科学的根拠とはwww
— M子 (@MomomoM_m1) April 2, 2022
そうか、写真撮影のためならコロナウイルスは待っていてくれるのか。聞き分けがいい良い子ですね。 pic.twitter.com/01e9fSQWvr
— kd (@kd48875818) April 2, 2022
なぜコロナ終わらんのかといえば、各省庁が予算がっぽりもらえるからだろうな。厚労省は当然のことながら、多くの省庁が関連予算を獲得できる。さらに、事業者にエラソーに命令したり行政指導して、従わせられる快感。そして自治体もカネがっぽりもらえ知事も全国で目立てる。来年3月31日まで続くかも
— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) April 2, 2022
「マスクしろよ」って言い寄られたら「ソーシャルディスタンス守れよ」でかわす。
— 木彫リ。 (@kibori_2nd) April 1, 2022
先日のサッカーベトナム戦でベトナム人観客の行為を無法者と言ってる奴いたわ。何したか知ってます?声出して応援しただけですよ。それを無法者と表すってもう、これはもう、無理ですね。。笑
— セカノー(世界のノーマスク) (@sekainonomask) April 1, 2022
正常化に対して頑なに拒否する風潮何?
— 干支梟 (@eto_owl7) March 31, 2022
あれ?ちょっと待って。先日のサッカー、ベトナム戦は埼玉でやり、その一つ前の試合はシドニーでやったよね?シドニーの時は日本人観客ノーマスクで大声出しまくって応援しとったやんwえっとー、なのに日本では声出すなってか。それはいくらなんでも虫が良すぎるだろ。笑
— セカノー(世界のノーマスク) (@sekainonomask) April 1, 2022
日々の1億枚以上のマスク廃棄が一番の環境破壊なんでね。 https://t.co/Ps5JI1xMni
— セカノー(世界のノーマスク) (@sekainonomask) April 1, 2022
マスク着用をお願いされての断り文句を考え続けているが「遠慮しときます」にしようかな。「イヤです」「しません」よりトゲが無い感じする。「遠慮させて下さい」の方がより丁寧で断ってる感も出るかな。京都弁を取り入れた方が更に柔らかいかな?「遠慮しときますえー」ダメだ私京都弁知らなかった・
— ツナコンブ (@ac4ljkd) April 1, 2022
「医療従事者だからやむを得ず打ちました」
— かにかにちゃん🍆 (@kanikani_chan) March 31, 2022
この言葉嫌い。
自部署でただ一人打たない選択をしてる私には結構刺さる言葉。
危険性は考慮したけど患者さんのために打った?それは打たない人は患者さんの事を考えてないってこと?
自分を守れない人に患者さんは守れないでしょ。
他国ではノーマスクで応援しまくったくせに、自国では相手国に声出し応援すらさせない日本。思いやりなんてどこにもありません。 pic.twitter.com/vHH3Uv35aj
— セカノー(世界のノーマスク) (@sekainonomask) April 1, 2022
はっきり言うが
— 今を伝えたい (@imatsuta) March 30, 2022
コロナは
従来の風邪を
『見える化』しただけ
その風邪は従来も寿命を迎えた老人には一定の殺傷能力があった
というだけだ
「あなたがマスクをしないことでコロナで死ぬ人がいるかも知れない」
— 味間見命 (@revenge22323898) April 1, 2022
とこちらに言うのなら、
「あなたが自粛等々の対策を強要することで事業が成り立たなくなる企業や従業員が倒産、失職、自殺するかも知れない」可能性にどう真摯に向き合ってるのか教えてくれ。
先日職場では、コロナ対策会議が行われ
— 風雪波🌊 (@jF5dIjRvg85jFIj) April 1, 2022
・不織布マスクの徹底(ウレタン・布はダメ)
・鼻だしはダメ
となったそうです
え〜ん😭
コロナ脳の理解力だと、「エアロゾル感染」とか聞いたら、むしろ怖がって、5重マスクとか増えそうな…
— 無知は罪なり (@UV312GwqDkt0) March 31, 2022
意味がないってわかってるけど、怖がる人やお店のために優しさ・思いやりで忖度マスクしましょうよ
— Aimi🇯🇵顔がみえる世界で子育てしたい (@aiminmin) April 1, 2022
って言ってる人は何もわかってないよね😢
そのマスクに対する考え方&行動が日本をどんどんひどい状況に追い込んでるんだよ
店や施設のルール守れと言うなら、まず道でのルール守れよ。公道はマスクについてのルール(法律)なんて何もないぞ。なのにそのルール侵して素顔の人にマスク着けろなんて言ってくる奴が多数いたから、それに怯えて別にしたくもないのにマスク着けてる人がいっぱいいるんだろーが。
— セカノー(世界のノーマスク) (@sekainonomask) April 1, 2022
マスクくらい付けろ…ってツイートに沢山いいねついてるのを見てすごい落ち込んでしまった…。
— だだ茶 (@dadatya132) April 1, 2022
お店が辛いのもわかるけど、コロナに対する知見も変わってきている今、お客さんに対策を強要し続けるのはどうなのかな。
日本はいつになったら変わってくれるの…。
マスク強要のせいで行かなくなったもの→映画、プロ野球、Jリーグ、ショッピングモール、電車、美術館、図書館、テーマパーク とにかくカネを使う機会が減った。カネを使うのはなじみの店か生活必需品を売るスーパー・ドラッグストア・コンビニのみ
— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) March 31, 2022
このツイートに対して、『お店のルールには従うべき』ばっかりリプ返ってくるの何なの?
— さなぎ凛(雄青)🥀💜🐺@Lyaリスト (@6662121006p) March 31, 2022
どうしてそういう解釈になるわけ? pic.twitter.com/4G1M9pzDVp
コロナは無症状でも騒ぐのに、ワクチンで具合が悪くなっている人が多数いるのにスルーするのは何故ですか?
— RU-J (@ruji00001) March 31, 2022
ですよねぇ。
— Trgrs (@Trgrs2) March 31, 2022
もう3年目にもなるのに未だにこんなルールが撤廃される気配もない日本は、世界から見たら周回遅れということじゃないですか https://t.co/y7dxK6OMMD
そういえばすれ違っただけで感染する設定どこ行ったの?(笑)
— 霧島 (@kAp8vYHZCMwhLTe) March 31, 2022
接種しててもしてなくても、お見舞いにすら行けない病院って…どう言う設定なの?…
— なみお。 (@lovefreedom0755) March 30, 2022
2年経っても気づかない人に
— 目覚めてる庶民(自頭2.0) (@Awakend_Citizen) March 31, 2022
もはや何言っても無駄なんだろうけど
全て逆なんだよ
ワクチンは感染症に対抗する「手段」なのではなく
世界人民「ワクチン」接種が当初からの「目的」なのであって
その為の「手段」が「パンデミック」なの
そう考えれば全ての茶番や違和感に辻褄が合うでしょ
テレビはAIや培養肉をめちゃくちゃ推し進めてるんだけどwwww
— 髑髏武者 (@NoFreeNoLifeJP) March 31, 2022
いやいや、普通の肉と普通の生活でいいわwww
要するに、
もう、人間らしい生活なんざやめちまえって事だよね❓
コロナ騒動って、それが狙いなんだろ❓#新生活様式反対#コロナは茶番#SDGs反対 pic.twitter.com/C1yhorBRc6
サッカー代表戦を埼スタに観に行ってたが、試合より感染対策の押し付けが酷過ぎてうんざり。
— メイ (@Hellonakano) March 29, 2022
ベトナムサポーターが声援で盛り上がると何度も声あげるなとアナウンス。
大型画面には帰りに飲食店に寄るなと表示。
法的根拠もないのにサッカー黙って観て帰りにメシも食うなって何様のつもりなんだろか
接種者には絶対に秘密です。
— 前田弘幸 (@fxi9ttSrGrL5Hnx) November 10, 2021
まだ、打ってない人だけ
観てね!
ノーベル賞受賞者で
エイズウィルスの発見者でウィルス学専門家のリュックモンタニエ博士の動画を pic.twitter.com/8pcmHkqDBA
各種SNSはこちらです。フォローしてくれると嬉しいです。