【サガン鳥栖】新体制発表会などのイベントは必ず有料開催すべき
『2022シーズンの新体制発表会』観覧申込の受付は本日12:00開始です✔️
— ギラヴァンツ北九州 オフィシャル (@Giravanz_staff) December 13, 2021
2点補足です👇
1⃣入場料について、小中高500円、未就学児は無料(※膝上での観覧となります)に変更いたしました。
2⃣キャパシティが大きい会場なので、時間に余裕をもってお申込みください。
🟡#giravanz https://t.co/THdEZcGYFY
ギラヴァンツ北九州は新体制発表会を大人1,000円で開催すると発表した。
絶対に無料でイベントは開催してはいけないと思います。
以前、2019年にサポーターミーティングが開催されましたが無料で開催されかなり滅茶苦茶になりました。
選別できる
無料にして来るもの拒まずのスタンスは不味い
2019年を誰でも参加可能にしてしまったことで良心を疑う人が一部いた
- 質問ではなく演説をする人がいた
- ミーティングと関係質問する人がいた
- 的外れなことを言う人がいた
など
限られた時間の中、クラブから沢山のことを聞きたいのにこのような人がいたことは残念です。
これは2019年だけなく2020年のスポンサー企業発表会でも似たようなことが起きた。
ZOOMでの開催ですが、ミュートにしないで会見を遮る人もいて大変でした。
金を払い渋る人はクレーマー体質!?
価格が安いものだとクレームが増えると聞いたことがあります。
価格を上げることでクレームは減ったと成功体験を聞きました。
お金を取ることで厄介なクレーマーを排除し円滑にミーティングを進めることができると思います。
大切にすべきサポーターとはどんなお金を落としてくれる人たちです。
優先すべきは無料などに群がるサポーターではありません。
お金を落とす善良なサポーターに特典としてサービスをするのでいいのです。
クラブにお金が入る
サガン鳥栖は紆余曲折を経てお金がない。
新体制発表などイベントは必ず
あらゆる分野でマネタイズしてもサポーターは文句は言わないと思います。
文句を言う輩は無料が当たり前と思っている面倒な人です。
基本的にどんなこともお金が発生します。それを無料でやれと言うのはあまりにも傲慢だと思います。
以前、会社でサービス向上しろと言われ、インセンティブはあるのか聞いたら仕事だから無しと言われて辞めたこともあります。
何でも無料でしてもらう精神の人とは話になりません。距離をおくべきです。
関連記事はこちらです

各種SNSはこちらです。フォローしてくれると嬉しいです。