20201028知っておいて損しないツイート
【ぜんぜん勉強しない人を狙った搾取まとめ】
— イケハヤ@ビジネス系YouTuber (@IHayato) September 11, 2018
・パチンコ
・宝くじ
・リボ払い
・カードローン
・大手通信キャリア(docomoなど)
・Fラン大学、低レベル専門学校
・起業塾
・高額情報商材
・ブラック企業
・がん保険
・独身なのに生命保険
・銀行が売る金融商品
・35年ローン
まだあるかな?
「使う側が勝手に誤解して、都合よく解釈されている言葉」4選
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) August 28, 2018
「お客様は神様です」
「郷に入っては郷に従え」
「報・連・相」
「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」 pic.twitter.com/OX8UarOuI1
未だに理解できない
— 境野 今日子 (さかいの きょうこ) (@kyokosakaino) August 31, 2018
あんなに説明会で
「挑戦できる人!」
「変化を楽しめる人!」
とか言ってくるのに、
入社して、いざ変化させようとしたら
合理性なくNG出すじゃん。
純粋な新卒が
「あれ?おかしいなー
挑戦できないなー」
って次の職場探しちゃうの、
誰だって理解できるでしょ。
仕事を教える人へ pic.twitter.com/V8xmDWXGtT
— ⚡ぜろさん⚡ (@lantest2) August 29, 2018
仕事でミスをした時
— Takuya Hasegawa(はせやん)@10月31日 日頃のモヤモヤを発散する会 (@ASD_tweetroom) August 16, 2018
『言い訳をするな』と
よく言われます。
それで「すみません」と言うと
『すみませんとかいらない』と
返されてしまいます。
そうなると何も言えない。
それで精神的に病んでしまう
人が増えているのだな。と
身を持って経験しました。
やっぱり言い分は
聞いてほしいよね。
新卒で入った会社を辞めた時、上司から「しばらく遊んで暮らしてみろ。そのうち自ずと自分のやりたい事が見えてくるはずだ」と言われた。言葉通り半年遊んで暮らした結果、自分のやりたい事は一生遊んで暮らすことだと分かった。
— まおてる (@maoteru13n) August 14, 2018
成田空港でゆっくりしたい人におすすめの穴場(空港泊も可!)
— タビワライフ / 死ぬまで新婚旅行 (@tabiwalife) August 14, 2018
・畳で寝れる
・ワーキングスペースあり
・コンセントあり
・無料Wi-Fiサクサク
・24時間使える
・もちろん無料で!
第2ターミナルから第3ターミナルに向かう途中の「北ウィングエリア」にあります^ ^ pic.twitter.com/mzHxbJH1Rz
仕事してる人にお金を払わないのはとても寂しい
— セントテレジア@名前いいの考えてる最中 (@akihana_maru) July 26, 2018
思いやりに欠けている pic.twitter.com/RiAKmwy1fa
ブラック企業…というより違法企業あるある。
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) July 25, 2018
1.残業代不払い⇒労働基準法第37条違反
2.有休をとらせない⇒労働基準法第39条違反
5.セクハラ⇒民法第415条違反
6.辞めさせない⇒民法第627条違反
7.育休をとらせない⇒育児・介護休業法5条違反(※適用除外あり)https://t.co/eQH2VJYPYJ
経営層に一定数こういう人間がいるという事実 pic.twitter.com/viFoQXhc2R
— slyness (@s_l_y__) July 3, 2018
ベスト16素晴らしいですね。ただ、日本サッカーのことを考えると、結局、11人の相手には一つも勝てていません。これが不毛な議論であることはわかっています。退場に追い込んだのも力ですからね。ただ、やはり両ゴール前の判断、精度は課題として認識して取り組まないといけませんね。さて、次が楽しみ
— 岩政大樹 (@_PITCHLEVEL) June 28, 2018
お金が貯まらない人の特徴
— キック | 主夫リーランス (@kikumer) June 16, 2018
・物が多い
・ポイントカードめっちゃ集めてる
・レシートで財布パンパン
・定期的にカバンとか服を買う
・毎日コンビニ行ってる
・毎月余ったお金を貯金しようとしている
・自分が今いくら貯金できてるのか知らない
脳内整理するために物を減らせば結果的に無駄遣い減るよ
派遣先「Aさんに80万円!」
— みなか™@転職したい (@orgmrm) June 4, 2018
中間搾取1「Aから10万円いただき」
中間搾取2「Aから15万円いただき」
中間搾取3「Aから10万円いただき」
中間搾取4「Aから10万円いただき」
派遣元「はいAさん、今月の給料15万円(20万円ピンハネ)!」
多重階層は一人の労働者から複数社が金を奪う行為ですいじめみたい
就活の段階から話をうまく盛る能力が高い人が圧倒的に有利なことを思うと、大きな組織で不正とか誤魔化しが沢山起こるのも自然な気がしてきた。
— てんにょ (@barinoriron) June 2, 2018
相手に誤解を与えない十の向き合い方
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) May 25, 2018
1,ちゃんと目を見て話す
2,自慢は避ける
3,否定から入らない
4,相手はまだ味方ではない
5,話してる時に携帯をチェックしない
6,ドヤ顔しない
7,相手を知るために耳を傾ける
8,自分のことばかりを話さない
9,違う意見なのにうなずかない
10,嫌われることを恐れない
全員選出されてる。 #忖度ジャパン #電通ジャパン pic.twitter.com/IcQt5o0Pu1
— TEKE-METAL (@teketeke_surfer) May 19, 2018
忖度ジャパン発表!
— 名前が決まらない (@gokkunsan) May 18, 2018
これには、キリン、アディダス、JALの皆様もニッコリ☺️
中島くんも、次の大会までにしっかりスポンサーについてもらおう!#SONTAKUBLUE #スポンサー #サッカー日本代表
“最終選考”ガーナ戦の日本代表メンバー発表! 本田、香川ら27名、岡崎も復帰 https://t.co/ejdzV6CWf6… pic.twitter.com/s4Rgugrur0
日本に18万人いるひきこもりの人で「ドイツ留学が授業料無料で、英語だけで卒業できるコースもあること」を知ってる人はわずかだと思う。他にもWWOOF、Workaway、ワーホリ等「あまりお金をかけず海外に滞在できる方法」を知れば可能性が広がる人は多いはず。そんな人たちに僕の情報が届いたらいいな。
— Akihiro Yasui (@akihiroyasui_) May 16, 2018
東京で消耗してる若者、とりあえず博多に行け。
— まー坊/0円研究家 (@ma_bo_0jpy) April 3, 2018
都会でも家賃2万5000の部屋がいっぱいあるし、月額500円くらいで毎日ランチとかカレー食べれるサービスがある。
誰でも一瞬で生活費3万以下になる。
手っ取り早い
新社会人諸君!入社初日はどうだ?
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) April 2, 2018
ちなみにこんな会社は普通じゃないから要注意だぞ‼︎
・半年前から「OJT研修」という名の通常業務に従事している
・まだ雇用契約書をもらっていない
・電波の届かない山奥に連れて行かれ、精神修養研修を受けている
・全ての疑問に「これが普通だよ⁈」と返される
信じてはいけない
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) March 30, 2018
「気合い/やる気/根性が足りない!」
「今苦労しとけば次に繋がるぞ!」
「お前のためを思って言ってるんだ!」
「言われたことだけやってりゃいい!」
「自分のアタマで考えろ!」
「ココで頑張れないヤツはどこに行っても一緒だよ⁈」
「逃げグセがつくぞ!」#残業ポエム
有村架純とかいう神 pic.twitter.com/BrRZ7bQiYC
— H.ERO@奮い立て仙台球児 (@ozex41) December 31, 2017
J2がどれだけ厳しいリーグか。あのセレッソ大阪とこの名古屋グランパスが2位に入れなかったってことだけで分かる。
— 党首(球技ライター大島) (@augustoparty) December 3, 2017
彼らはバブル世代の責任を押し付けられた結果、就職できない状況になりました!
— 洋介チェルノブイリ@来年度は旅行yearにします (@byuuunman) July 22, 2017
バブル期の人々が何も考えずにお金を使いすぎてバブル崩壊すると氷河期世代に責任押し付けしまいには自己責任論を使う暴挙!日本を駄目にしてるのは氷河期世代でなくてバブル世代だと思うのは私だけですか?
もう完全に「貧乏人が金持ちを支える社会」の完成だね。 pic.twitter.com/nlMcpWNKT5
— 藤原興 (@oki_fujiwara) November 26, 2017
水戸を舐めてると痛い目に合う #J2に新潟の怖ろしさを教えてあげよう pic.twitter.com/CTBx0K7F7a
— (S)SBCH'O (@joydivision5310) November 18, 2017
「99人に嫌われても、1人に理解されたら、日本全体だと少なくとも100万人くらいは味方がいることななる。1000人にひとりでも10万人だ」
— Dr.ゆうすけ (@usksuzuki) November 10, 2017
ええ言葉や。
与えられた小さな世界で理解者がたまたま一人もいなかったとしても、絶望せずに世界を広げたらよくて、そう考えるとネットは便利だ。
「ミスをするな」と言えば高確率でミスをするように人の脳はできてる。
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) November 4, 2017
ミスを意識させるのではなくて、どうやったら上手くできるかを意識させることができれば、自ずとミスは減る。
それを理解してる指導者が世界にはどれだけ少ないことか。
言い換え表。
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) November 3, 2017
「奨学金」←学生ローン
「行き過ぎた指導」←体罰
「痴漢」←強制猥褻
「万引き」←窃盗
「カツアゲ」←恐喝
「ネコババ」←占有離脱物横領
「サービス残業」←残業代不払い
「行政の不作為」←サボって住民申請を握りつぶし
「ブラック企業」←違法状態放置不公正運営企業
- カテゴリー